和食

締めに最高!自分で出汁を取って作るうどんとルドン「アポロンの戦車」

あなたは飲んだ後の締めに何を食べますか。 ラーメン、うどん、お茶漬け… いろいろあると思いますけど、今回はあっさり優しい味のうどんを紹介します。カツオと昆布で出汁をとって作るホントに美味しいうどんです。 ペットボトルに入ったインスタントの白...
和食

ビールが進むフライド大根の作り方とピカソのアルルカン

ビールによく合う、大根の意外な食べ方を紹介します。 しょう油とニンニクの香りがたまらない一品です。
スイーツ

紅はるかを使った極上ふわとろスイートポテトの作り方と放屁合戦絵巻

制作に疲れてくると自然と甘いものが欲しくなります。 …というわけで、 スイートポテトを作ってみることにしました。 この記事では、身近にある材料を使って、簡単で美味しいスイートポテトの作り方を紹介します。 絵画紹介のコーナーは「放屁合戦絵巻」...
前菜

鶏レバーとナスのプレッセ風とドンデクーテルの「死んだ鶏」

スーパーの鶏レバーがまるでフォアグラのような滑らかさ。 鶏レバーを低温で加熱してしっとり仕上げ、オリーブオイルで焼いたナスでサンドしました。 添えられたチョコレートが濃厚な味わいをさらに倍増させます。 ぜひ、お試しください。 ✅ 絵画紹介の...
前菜

鶏レバーペーストの作り方とドンデクーテルの「羽を休める雌鶏」

赤ワインにぴったりの鶏レバーペーストを作ってみませんか? ハーブ、白ワイン、生クリームを使って、とっても風味豊かでクリーミーに仕上げました。 バケットを添えてお召し上がりください。 ✅ 絵画紹介のコーナーはメルヒオール・ドンデクーテルの《羽...
前菜

タコとぶどうのゼリー寄せとアルチンボルドの「秋」

タコとぶどう(デラウェア)の意外な組み合わせ。でも、これがめちゃくちゃ美味しいのです。 甘酸っぱいぶどうがタコの旨味を引き立てて、新たなハーモニーを生み出します。 簡単に作れるので、ぜひお試しください。 ✅ 絵画紹介のコーナーはアルチンボル...
前菜

ホタテのトマトソースとボッティチェリのヴィーナス誕生

スパークリングワインや白ワインにぴったりの一品です。 ほんのりセロリの風味を加えたトマトソースに、ホタテをあわせてみました。 すこし手間はかかりますが、作り方は簡単なのでぜひお試しください。 ✅ 今回の絵画紹介は、ホタテ貝にちなんで、ボッテ...
前菜

花オクラのサラダの作り方とゴッホの黄色

鮮やかな黄色が目を引く、今が旬(6~8月)の花オクラです。シャキシャキした食感に、オクラのようなねばりと野菜らしい甘みがあります。 今回はこれをサラダにします。 ✅ 絵画紹介のコーナーは、ゴッホの黄色について書いています。ぜひ、最後まで読ん...
燻製

ラム肉の燻製とミレーの羊飼いの少女

ヘルシーなラム肉を燻製にしてみました。 ソミュール液に漬けることもなく簡単にできます。 ぜひ、お試しください。 今回の絵画コーナーは、ラム肉ということでジャン=フランソワ・ミレーの羊飼いの少女を取り上げてみます。 「羊飼いの少女 / 引用:...
スープ

夏にピッタリ!黄金トマトスープの素麺カッペリーニ風とブグローの天使

暑い夏に涼しげな一品、黄金トマトスープの素麺カッペリーニ風のご紹介です。 カッペリーニはちょうど素麺と同じくらいの太さで、「天使の髪の毛」の異名を持つパスタです。今回はこのカッペリーニの代わりに、三輪素麺を使ったスープに仕上げてみました。 ...