未分類

エビとトマトのリゾット風と自作の油彩作品「Love Apple」について

こんにちは! 料理と絵をこよなく愛する皆さん、いかがお過ごしでしょうか?今日のブログでは、とある日のランチを彩った「エビとトマトのリゾット風」をご紹介したいと思います。本格的なリゾットは生米からじっくりと煮込んで作りますけど、今回は炊いたご...
サラダ

ヒイカのラビゴットソースとセピアの話

野菜のみじん切りとレモンの酸味が効いたラビゴットソースをヒイカと合わせました。ヒイカは外套部の長さ10cm程度の小ぶりなイカです。身の柔らかさとしっかりした甘味があり、イカの旨味と触感を存分に楽しめます。✅ 絵画コーナーはイカにちなんで、セ...
前菜

燻製カツオとパイナップルのカルパッチョと魚の画家アブラハム・ファン・ベイエレン

夏の魚と言えばカツオです。カツオと言えばカツオのタタキでしょうか。でも、今回はこれを燻製にし、パイナップルと合わせてカルパッチョにしました。この組み合わせは驚きの美味しさです。ぜひ、お試しください。✅ 絵画コーナーは、魚の画家「アブラハム・...
サラダ

燻製トマトの冷製サラダとウォーホルがキャンベルスープ缶を描いた理由

甘酸っぱいトマトを燻製にして、まるごとサラダにしてみました。これが簡単でかなり美味しい。ぜひ、お試しくださいね。✅ 絵画コーナーは、アンディ・ウォーホルがキャンベルスープ缶を描いた理由についてです。ぜひ、最後まで読んでくださいね。「アンディ...
前菜

神戸の鳥忠「淡路どりの炭火たたき」と小磯良平について

神戸にあるチック@デリ トリチュウ(鳥忠)の、淡路どりの炭火たたきをご存知ですか。これがまためちゃくちゃ旨い!絶妙な塩加減と鶏の濃厚な旨味が、ビールやワインに本当によく合うのです。すっかりハマって、リピーターになってしまいました。切るだけで...
前菜

牡蠣のアヒージョの作り方とコルネーリス・デ・ヘームの朝食図

ぷりぷりの牡蠣を、スキレットを使ってアヒージョにします。ワインが止まらなくなりますよ!
肉料理

赤ワインに合う絶品ポークシチューの作り方と坂本繁二郎の「豚」

「ポークシチュ-」の作り方と坂本繁二郎の作品「豚」を紹介しています。
サラダ

柿のサラダとカトランの「柿とマリーゴールド」

柿を大根とセロリに合わせてサラダにしました。柚子果汁に柿のピューレを加えたドレッシングが絶妙な一品です。よく冷えた白ワインやスパークリングワインとともにいかがですか。✅ 絵画コーナーは、カトラン(Cathelin)の「柿とマリーゴールド」で...
和食

締めに最高!自分で出汁を取って作るうどんとルドン「アポロンの戦車」

あなたは飲んだ後の締めに何を食べますか。ラーメン、うどん、お茶漬け…いろいろあると思いますけど、今回はあっさり優しい味のうどんを紹介します。カツオと昆布で出汁をとって作るホントに美味しいうどんです。ペットボトルに入ったインスタントの白だし等...
和食

ビールが進むフライド大根の作り方とピカソのアルルカン

ビールによく合う、大根の意外な食べ方を紹介します。しょう油とニンニクの香りがたまらない一品です。